
眉毛が薄い悩みを抱えてる人は眉毛が薄い人はアートメイクはいかが?入れ墨ではないので安心してください。
メディカルアートメイクの料金を調べました。
眉毛のメディカルアートメイクが施術できるクリニック一覧
クリニック名、施術代、所在地、特徴を一覧で紹介します。
※料金はキャンペーンなどによっても変わります。詳細は各クリニックのウェブサイトで確認してください。
クリニック名 | 施術代 | リタッチ | 所在地 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
GLOW アートメイク | 65,000~160,000 | 35,000~55,000 | 渋谷、新宿、恵比寿 | 黄金比をもとに眉毛をデザイン。4Dストロークと3Gブロー、Delicate Browsなどの技術がウリ。 |
エムビューティークリニック | 108,000~148,000 | 48,000~58,000 | 新宿 | 4Dアートメイク。プラチナ、ゴールドといったアーティストによって料金が違う |
54,800~ | ? | 心斎橋、梅田、三宮、名古屋 | メディカル3Dアートメイク。 |
残念なのは施術できるところが都内ばかりというところ。クリニークグループは大阪近郊なので、西日本に住んでいる人はここが候補になるかと思います。料金も安いですし。

あと10分眉毛メイクに時間を取られなけらば、、、、
アートメイクというタトゥーほどではない眉毛を書く方法
眉毛が極端に薄い私は、色々調べていくうちに良い方法を見つけました。
それが「アートメイク」という方法です。

アートメイクというのは、簡単に言うと 皮膚深くに墨を入れるタトゥーとは違い、皮膚表面近くに書き込む方法です。

「皮膚表面近くに」と書いたように、ボディーペイントで表面に書くのとは違い若干彫り込む感じですね。

一度アートメイクをするとタトゥーのように一生消えないのかというとそうではなく、肌のターンオーバーで徐々になくなっていき、2~3年で消失します。
それと大きな特徴として、皮膚表面下に 手彫りやマシン彫りで「針先に色素をつけて行為を行うことは医療行為である」という条例が2001年に厚生労働省より出されています。

安価にアートメイクができるというサービスがあったら注意した方が良いです。それは医師が医療行為を行わない素人診療の可能性があるからです。
なのでアートメイク=メディカルアートメイクという認識でいたほうが良いでしょう。
メディカルアートメイク で眉毛をかくメリット・デメリット

眉毛をメディカルアートメイクで増やす場合のメリットとデメリットをまとめてみました。
アートメイクのメリット
- MRI検査が受けられる(施術するクリニックに要確認)
- 医療行為なので安心
- 汗や水で落ちないのでプールや海も安心
- メイクの時短ができる
- 眉毛が薄いという悩みから解放
- 施術後の修正や除去も可能
アートメイクのデメリット
- 施術の際若干痛い
- 2~3年で消失してしまう
- 完全には消えない
- 自由診療なのである程度のお金がかかる
- 数年ごとのメンテナンスが必要
メリットでは医療行為なので安心ということですが、その分お金がかかるということです。

残念ながら保険適用ではなく自由診療なのでどうしても値段が高くなってしまうんですね。
デメリットとして眉毛は2~3年で消失してしまいますが、完全には消えないのでもともと眉毛が薄い私にとってはちょっと残ってくれた方がいいのかも。

メンテナンスが必要ですが、眉毛の形や濃さなどはトレンドに合わせて修正が効くので2~3年で消失する方が「逆に」良いのかもしれません。